2015年03月23日15:22
学習塾の生徒募集チラシでこんな間違いしてませんか?
カテゴリー │お客が勝手に集まる方法
学習塾の生徒募集チラシでこんな間違いしてませんか?
私も以前、学習塾をやっていました。
なので、今回はちょっと辛口になるかも…
そのころは、今の時期によく見られるような、
反応率の悪い講習会のチラシしか書けませんでした。
ダイレクト・レスポンス・マーケティングや、売れるセールスコピーライティングを
学んだ今、何がいけないのか、よーくみえます。
見えすぎて怖いくらいです。
反応率の悪いチラシの特徴、最悪のパターンは、
・教育理念を熱く語っていて、
・時間割りや料金の表を載せて、
・問い合わせ先を載せておしまい
私もやってました。
特に、講習会のポスターね…恥ずかしい…
『夏を制するものは、受験を制する!』みたいな…
思い返すと、もう、あちゃーって感じです。
正直、子どもを塾に通わせようと思っている保護者は、
あなたの教育理念じゃなんじゃかんじゃには、ほとんど関心ありません。
関心があるのは、自分の子どもがどう変化するのかです。
つまり、あなたの塾に通わせると、わが子の成績が上がるのか!が一番の関心事なんです。
イメージ先行のチラシでは、少子化の時代の塾経営は相当苦戦するでしょう。
あと、教科研究を一生懸命やってるをウリにしている塾もありますが、
それって、子どもを塾に通わす保護者からしてみたら、それって当たり前のこと。
私が犯した過ちを、あなたはどうかやらないで下さい。
じゃあ、生徒募集のチラシに何を載せるか・・・については、また後日書かせて下さい。
私も以前、学習塾をやっていました。
なので、今回はちょっと辛口になるかも…
そのころは、今の時期によく見られるような、
反応率の悪い講習会のチラシしか書けませんでした。
ダイレクト・レスポンス・マーケティングや、売れるセールスコピーライティングを
学んだ今、何がいけないのか、よーくみえます。
見えすぎて怖いくらいです。
反応率の悪いチラシの特徴、最悪のパターンは、
・教育理念を熱く語っていて、
・時間割りや料金の表を載せて、
・問い合わせ先を載せておしまい
私もやってました。
特に、講習会のポスターね…恥ずかしい…
『夏を制するものは、受験を制する!』みたいな…
思い返すと、もう、あちゃーって感じです。
正直、子どもを塾に通わせようと思っている保護者は、
あなたの教育理念じゃなんじゃかんじゃには、ほとんど関心ありません。
関心があるのは、自分の子どもがどう変化するのかです。
つまり、あなたの塾に通わせると、わが子の成績が上がるのか!が一番の関心事なんです。
イメージ先行のチラシでは、少子化の時代の塾経営は相当苦戦するでしょう。
あと、教科研究を一生懸命やってるをウリにしている塾もありますが、
それって、子どもを塾に通わす保護者からしてみたら、それって当たり前のこと。
私が犯した過ちを、あなたはどうかやらないで下さい。
じゃあ、生徒募集のチラシに何を載せるか・・・については、また後日書かせて下さい。